大阪・福島エリアにある「中国菜 feve.」は、伝統的な中華料理に新しい感性を吹き込み、訪れる人々を魅了する隠れ家のような名店です。
私が同店を知ったきっかけは、たまたま店の前を歩いていた時にテイクアウトで一部の料理を販売していたことでした。その際に販売スタッフと会話したことで興味を持ち、後にGoogleMapで調べた時に、その独創性のある料理の数々に興味を持ったことでした。
ちなみに店名「feve」はフランス語で“そら豆”や“幸せを運ぶ小さな陶器”の意味があるそうで、そら豆型の入口にもそのこだわりを感じます。
場所・アクセス
「中国菜 fève.」は、JR福島駅から徒歩約10分、大阪駅からも徒歩圏内というアクセスしやすい場所にあります。
わかりやすく言うと、梅田スカイビルから徒歩数分です。
グラングリーン大阪ができたことにより、JR大阪駅からもアクセスしやすくなりました。
大阪観光中の方にもお勧めできるお店です。
店内の雰囲気とデザイン
店内は木目調のインテリアで統一され、落ち着きと洗練が両立した空間で食事中もくつろげます。
座席数は20席と少ないため、平日の夜など会社帰りの方に人気で満席になったり、貸し切りになることもあるようです。
また席によっては、調理が見えるテーブルもありライブ感ある設計も特徴的です。
独創性のあるメニューの数々(記載は税込)
私は予約時にコースではなく、アラカルトを選択したため、最初に「前菜3種盛」とワンドリンクからスタートしました。
ちなみに同店はワンドリンク制になっておりますので、ご注意下さい。
前菜三種盛り合わせ(一人990円)

3種盛は日によって変わると思いますが、冷製のコーンスープはあっさり飲みやすかったです。
チャーシュー盛は、香港などで食べたものと比べ、独特の臭みがなく、誰でも食べやすい味で非常におススメです。こちらは数量限定でメニューにも記載があります。
台湾ピータン 新ショウガジャム添え(550円)

あまりピータンを食べたことがないのですが、あっさりしていて食べやすかったです。
手作り海老ギョーザ(360円/個、2個から注文可能)

香港でよく食べた海老ギョーザ。香港では小さな海老がそのまま入ってプリプリの食感のイメージでした。
同店の海老ギョーザは若干ミンチにしていましたが、海老の食感・風味はしっかり残っておりました。
シンプルな海老ギョーザでも少しこだわりを感じました。
名物!!クリスピーチキン(1,750円)

おススメを聞いた時に真っ先に勧められた料理です。
コーンフレークが散りばめられ、カレースパイスなどの味付けが特徴的です。
スパイスが効いていても辛すぎず、味のバランスが良いです。皮がパリパリで中がジューシーなチキンも安定した美味しさでした。
げんこつ角煮の三種黒酢すぶた(1,750円)

私が最も気になったメニューでした。
思ったほど大きなサイズではなく、手のこぶしを一回り小さくしたくらいのサイズ感でしたので、一人でも食べられました。
ステーキを食べるようにフォークとナイフで切り、たっぷりの黒酢をかけて食べるのがクセになりそうです。
外はかりっとした食感で、肉は柔らかいです。大変満足しました。
紅ズワイ蟹のふわふわカニ玉(1,320円)

非常にあっさりしつつ、カニの風味がしっかり残った味。誰でも楽しめる一品だと思います。
香港で食べた料理はどこも味は薄めで、その素材の味がしっかり効いた料理をよく食べたのですが、そんな印象を持ちました。
蟹レタスチャーハン 男鹿のうま塩味(1,200円)

同店は店主が秋田県出身とのことで、秋田産あきたこまちを使用したご飯メニューも必見です。
カニやエビ、イカ、アサリなどの海鮮を使われた風味豊かな味わいとレタスのシャキシャキ感も残る贅沢な炒飯です。
その他メニュー

たまたま北京ダックが今日は提供できると勧められ注文しました。(確か、1個550円、2個からの注文だったと思います。)
私が知っている北京ダックは、皮のみが包まれているイメージがありましたが、同店は肉もしっかりあり、食べ応えがありました。

一人で行った時に注文した「ルーローハン」。
小サイズで少しご飯が食べたい時におススメです。
記念日やグループで、ちょっとした贅沢したい時に非常におススメ
私はあまり高額な飲食店に行くことはないので、私にとってはかなり贅沢をした食事でした。
しかし、その価値は十分あると思える料理の数々でした。
全ての料理メニューに、一品一品同店のこだわりがあり、他の店とは違う味を楽しめます。また誰でも楽しめる味に仕上がっているとも感じ、誰もが満足度の高い食事を楽しめると思います。
近くのコインパーキングも梅田としてはリーズナブル
また梅田の割には、近くのコインパーキングが非常にリーズナブルです。
夜だと最大料金が300円程度のパーキングもあります。ちょうどスカイビルからお店の間の公園周辺がおススメです。
アルコール類を飲まないなら車でも気軽に行ける場所なのが良いですね。
グループなら予約は必須
お店自体がそれほど広くないので、複数人で利用するならテーブルに限りがありそうです。
予約が必須だと思います。
私は食べログでテーブルのみの予約をしました。(席のみの予約が可能)
一休でも予約が可能です。(こちらの方が写真が豊富でわかりやすいかもしれません。)

私自身もまた誰かと美味しい中華料理を食べたい時は、何度も訪ねてみたいと思います。
それだけ満足度の高い料理の数々を満喫させて頂きました。