2025年8月18日、大阪・福島区にグランドオープンした「大ちゃんラーメン」は、二郎インスパイア系として話題のお店です。
以前、福島壱麺というお店があり、私も一度行ったことがあったのですが、そちらの店主だった方が新たに手掛ける店舗だそうです。

場所・アクセス
阪神の福島駅やJR東西線の新福島駅から近くです。
私が訪れたのは金曜日の18時過ぎだったのですが、4名ほどが並んでおりました。
店内がカウンターのみで、それほど広くなかったため、4人待ちでも意外と並びました。(15分くらい?)
店内に入ると先に券売機で食券を買います。水や箸等はセルフで席まで持っていきます。
席についても結構ラーメンが出てくるまでは時間がかかりました。
実は私は「二郎系ラーメン」というのは、あまり行ったことがないので、そんなものかもしれませんね。
テーブル周りにはお酢・一味・ブラックペッパーなどが並び、味変を楽しめる工夫があります。
注文したメニュー
メニューは1種で、小・中・大とサイズを選べ、トッピングや味の濃さなどを食券購入時に選択ができました。
並豚ラーメン(1,300円)
私が注文したのは「並豚ラーメン」でした。野菜は「少なめ」を選択しました。
ラーメンの並盛りに肉量がアップしたメニューのようです。
見た目は確かに肉のボリュームに驚きました。
肉の厚みもあり、全部食べられるか…少し焦りました。これが二郎系なんですね。

麺は滑らかな平打ち極太麺、スープの味はしっかり乗って麺の量が多かったですが、味に飽きずに食べられたと思います。

豚骨出汁と醤油カエシに背脂とニンニクをきかせたこってりスープが特長とのことです。
スープの濃さは、普通で選択しました。
ニンニクも入っていましたが、それほどコッテリ感も感じず、食べやすい味でした。
他の方のレビューなどを見ていると、二郎系好きの人からすると物足りないという人もいたようですが、私はそれほど感じませんでした。スープの濃さも「濃厚」を選んでもよかったかな、とも感じました。

肉は厚くて食べ応えがありました。
ただ量が多くても、同じ味で特にジューシーさ(脂身?)が無かったので、最後の方は味に飽きてしまったようにも思います。

全体的にあっさり感もある二郎系ラーメンだったかもしれません
いつも私はラーメンを食べる時は、飯メニューも頼むのですが、流石に十分な量でした。
個人的には、帰宅後に喉が渇いたりするので、二郎系は苦手かもしれません。
以前、別の店で二郎系を食べた時は、ちょっと胸がもたれた記憶があるので、やはり少しあっさり気味だったかもしれませんね。そういう意味では食べやすかったです。
オープンして間もない、これからのお店だと思いますので、福島区近くで二郎系を食べたい方は駅からも近いので、是非行ってみて下さい。