ザ ベネチアン マカオ リゾートは、マカオのコタイ地区に位置する、世界最大級のカジノリゾートホテルです。
2007年に開業し、イタリアの水の都ベニスをモチーフにした豪華な内装が特徴です。
2万円台~の客室は、全てスイートルームというお得感も特徴的です。
またこのリゾートは、カジノだけでなく、ショッピングモール「Shoppes at Venetian」や多くのレストラン、エンターテインメント施設を備えており、観光客に非常に人気のようです。
JWマリオット・マカオは、洗練されたラグジュアリー空間と上質なサービスが魅力のホテル。またリゾート感あふれるプールで、贅沢な滞在を満喫できる。
このホテルはアメリカのラスベガスにもありますが、私が泊まりたかったホテルの一つでやっと念願が叶いました。
ちなみに2月で最も安かったのは、agodaで32,800円でした。
場所・アクセス
ザ ベネチアン マカオ リゾートは、マカオのコタイ地区に位置しています。
フェリーターミナルからはシャトルバスが出ています。
最寄りのLRTの駅は「Pai Kok駅」になりますが、少し歩きます。
ギャラクシーマカオの隣にありますが、それぞれが非常に大きいため10分近く歩いた記憶があります。
大通りを挟んで向かいにはロンドナーや少し歩くとパリジャンなどヨーロッパをイメージしたホテルが並んでいて、写真映えがします。


ロビーの様子、内装
ホテルへは前日に宿泊したWホテル(スタジオシティ)から歩いて向かいました。
スタジオシティからは、パリジャン⇒フォーシーズンズとホテルが並び3番目にベネチアンがあります。
外から歩いて入りましたが、入口まで意外と大変でした。
パリジャンの中から屋内のショッピングモールを通って、ベネチアンまで行けるので、そちらの方が行きやすいと思います。
ロビーは広々とし、ベニスを彷彿とさせる美しい内装が特徴です。
高級感がありながらも、温かみのある雰囲気が漂います。


ホテルのロビーのあるフロアにはカジノがあり、カジノはスーツケースを持ったまま入れないようです。
一度、ロビー近くのエスカレーターで上に上がりホテルに行くように指示され、マップを頂きました。
これが意外とわかりにくいのですが、そのままベネチアンのショッピングモールを抜け、すぐホテル専用のエレベーターがありました。
豪華なスイートルームの様子

部屋はベッドルームがあり、柵の向こうがリビングになっていました。
少し段差があるのも特徴的です。

ソファー前には小さなテーブルもあり、十分くつろげることができます。
エレベーターを降りたらショッピングモールがすぐなので、何か買ってきて部屋の中で食べるのも良いですね。
我々は夜戻ってくる時間が遅くなりました。
ただカジノの入口前に深夜まで空いているスターバックスがあったので、そこでテイクアウトして、部屋の中でくつろぎました。


デスクも十分な広さで作業もしやすいです。
向かいに椅子がもう一つあるので、パートナーと作業するのも捗りそうです。

部屋からはザ・ロンドナー・マカオが見えますね。
庭園もありましたが、残念ながら行く時間がありませんでした。
ちなみにプールも行きたかったのですが、周辺のホテル探索を優先し、行くことはできませんでした。
私が行った2月は冬場なのですが、4種類あるうちの1つのプールのみが使用可能だったようです。

浴室も十分な広さで、申し分ありません。

これだけの施設と部屋を2万円台から利用できるホテルは、なかなかありません。
ラスベガスのホテルは非常に高くなりましたが、マカオは時期を選ぶとまだ安く行ける日があるようです。
ちなみにカジノは非常に広いです。
歩いていても楽しい、広大なショッピングモールが隣接
ホテルには有名な「Shoppes at Venetian」と呼ばれるショッピングモールがあります。
豪華で広大なショッピングエリアで、ベニスのカナルを模した内装が特徴です。

モール内には様々なお店が並んで、広いです。
ただジャンルでまとまっていないので、結構わかりにくいショップの配置になっていた印象があります。

我々が宿泊した部屋の棟のエレベーター近くには、ちょうどフードコートもあり便利でした。
夕食はここで簡単に済ませました。おおよそ香港のフードコートと同じような値段です。

これで、確か1,600円程度でした。

宿泊者特典で割引や無料で使える施設も…
ザ・ベネチアン・マカオの宿泊者には、以下の特典がありました。
我々はそれを知っていたので、どちらも利用しました。
チームラボ パラノーマル スペースが30%オフ

こちらは、様々なデジタルアート体験ができるアトラクションです。

見応えはありましたが、大人一人MOP/HKD 288(約5,760円)します。3割引きしても結構割高感がありますし、東京でも同じ施設があるようです。
ですので、無理していく必要は無いように思います。

ザ・パリジャン・マカオのエッフェル塔の7階展望台の入場無料
また「ザ・パリジャン・マカオ」のエッフェル塔の7階展望台までが無料で入場できます。
但し、エッフェル塔の最上階への展望台は、通常の入場料が必要です。
それほどエッフェル塔の最上階展望台は魅力的では無さそうだったので、7階の展望台には訪れてみました。

ここからは大通りを挟んだ、ザ・ロンドナー・マカオが良い角度で観ることでき、写真も撮りやすいのでおススメできます。
朝食は非常に高額(確か7,000円くらい)だったので、遠慮しました。
ちなみに朝一のフェリーで香港に戻る予定だったのですが、ちょうどそれに合わせてシャトルバスも運行しておりました。
シャトルバスはロビーのフロント近くの入口に停まります。
ただベネチアンマカオはフロントが2つあり、入口も二つありますが、その一つは閉鎖していました。
私は早めにチェックしたので時間に余裕がありましたが、時間ぎりぎりだともう一方のフロントまで結構距離があるので、バスの時間に間に合わなかったと思います。
ホテルの中は非常に巨大で広いです。屋内の移動に悩む可能性もありますので、くれぐれも事前にチェックしておいて下さい。
ザ・ベネチアン・マカオは、豪華な滞在を求める人にとって理想的な場所です。
また再訪したいと思うほどの魅力があります。
周りに多くのIRホテルが並んでいるので、ホテル巡りにも最適な位置にあります。
是非、格安で豪華な思いをしたい方はおススメのホテルです。