【マカオ観光地紹介】マカオのホテルにおける無料で楽しめる、おススメショー5選

東アジア
スポンサーリンク

マカオには数多くの豪華IRホテルが存在します。
その中には無料で行われているショーもあり、それらを見て回るのも楽しみの一つです。
今回は、私が訪れた無料ショーを一気に紹介致します。
※各紹介欄に公式サイトのリンクも貼っております。最新のタイムスケジュールはそちらで確認して下さい。

①ウィン・マカオの噴水ショー:パフォーマンス・レイク

マカオ半島にあるウィン・マカオのホテル正面の人工湖で行われる無料の噴水ショーです。​
クラシックやポップス、ブロードウェイのミュージカル曲に合わせて、水柱やカラーライト、炎も交えダイナミックに演出されます。
時間は、大よそ3分強(BGM1曲分)です。

噴水の規模は、横長ではなく一つの大きな噴水とその周りに小さな噴水と合わさったような演出です。
ラスベガスの有名なベラッジオホテルのような横に長い噴水ショーではありませんが、見応えは十分あると思います。

実施時間は、昼から夜、おおよそ30分おきに行われているようですが、曜日や時間帯によって変わりますので、下記の公式サイトでご確認下さい。

頻度も多いことから、人もそれほど集まっていませんので、落ち着いてゆっくり鑑賞することができます。

ウィン・マカオの屋内ショー:吉祥樹

こちらも同じくウィン・マカオで行われているショーです。
マカオ半島側のホテルでは、私自身この2つのショーしか見つけられませんでした。
どちらも合わせて見られることをおススメします。

場所は1階で噴水ショーからちょうど通りに面して端にあります。

幻想的な光と音の演出、天井ドームの映像、そして地面から現れる「黄金の樹」が特徴的なスペクタクルな演出のショーです。

最初に天井にあるドーム型の映像演出があり、そこから金を降らせ(映像で…)、地面から「黄金の樹」がせり上がるライトショーです。

中国らしい演出で、他ではあまり見られないショーなのでおススメです。

こちらは1時間に1回(土日は1時間に2回)、昼から夜にかけて行われています。

結構多くの人が集まります。皆、一番前に陣取っていますが、ビデオ撮影したい方は一番前だと全体が写らないので、後ろから撮影することをおススメします。
天井の映像をしっかり確認できる位置で鑑賞して下さい。

③ギャラクシー・マカオ:フォーチュン・ダイヤモンド

フォーチュン・ダイヤモンド

ギャラクシー・マカオのダイヤモンド・ロビーで行われている、豊かな富と幸運を象徴する光と水のビジュアルアートショー。
孔雀の羽をかたどった土台から水が流れ、色とりどりの光を浴びながら巨大なダイヤモンドが現れます。

大よそ、昼から夜にかけて30分ごとに行われています。

クリスタル・ロビー・ショー

またギャラクシー・マカオでは、もう一つ、クリスタル・ロビーにて、ビジュアルアートショーが行われています。

Advertisements

この「クリスタル・ロビー・ショー」は、約38万個の精密にカットされた高級クリスタルを使用しており、ヨーロッパの華麗さと技術革新が融合した空間を演出しています。

こちらも30分ごとに行われていますが、無理してみる必要は無いと思います。
時間に余裕があり、どちらも楽しみたい方は「フォーユン・ダイヤモンド」と一緒に見て下さい。(ちょうど移動も含め連続して見られます。)

どちらも1階なので移動もしやすいです。

④ザ・ロンドナー・マカオ:衛兵交代式

ザ・ロンドナー・マカオで行われているのは、イギリスをイメージしたホテルらしいショー「衛兵交代式」です。
英国ロンドンの衛兵交代式をテーマにしたマルチメディアショー。
現代的な演出で伝統儀式をユニークに仕上げています。

ホテルのショッピングモール内、ホテルの正面入り口から近くで行われています。
2階3階のバルコニーには店が並んでいるのですが、そこにカーテンが敷かれて映像を映しておりました。(最初、場所を取る時、わかりづらかったです。)

人も結構集まっていました。10分前くらいには到着しておいた方が良いですが、良い場所を確保したい方は買い物がてら早めに混雑を確認して下さい。

平日は夜2回、金曜日含む週末は夜3回行われています。(月曜日は休業ですので、ご注意を…)
詳しくは下記の公式サイトにてご確認下さい。

⑤ウィン・パレス:パフォーマンス・レイク

最もおススメで必須の無料ショーです。
このウィンパレスの噴水ショーは、ホテル前の人工湖で行われる無料の噴水ショーです。​
クラシックやポップス、ブロードウェイのミュージカル曲に合わせて、水柱や炎がダイナミックに演出されます。

これは、ラスベガスのベラッジオホテルのような横長のパノラマで広がる噴水ショーで、非常に見応えがあります。
コタイ地区のホテルゾーンから歩いても行けますが、LTR線の駅を降りてすぐなので訪れやすい場所にあるのも良い点です。

広い人口湖の周りには「スカイキャブ」というケーブルカーがあり、それは何と無料で誰でも乗ることができます。(但し、かなり人が並んでいました。)
それに乗って鑑賞するのも良いかもしれません。

噴水前で鑑賞していると、ちょこちょこ視界にスカイキャブが入ってくるのが少し難点です。
スカイキャブの乗り場は、その噴水前の鑑賞ポイントからすぐです。

毎日、昼は30分ごと、夜は20分ごとに行われていますので、鑑賞しやすいです。

⑥その他:パリジャンのライトアップショーなど

他にもコタイ地区の巨大ホテルゾーンを歩いていると、ザ・ロンドナー・マカオやザ・パリジャン・マカオのエッフェル塔などが音楽と共に光るライトアップショーなども行われています。

歩いていたら、突然始まるので待機して待つほどでもないと思いますが、夜に近くを歩く際は公式サイトで時間等を確認してみて下さい。

何かと物価が高い香港・マカオ旅行ですが、これだけ無料で楽しめ要素もありますので、楽しく観光して下さい。

タイトルとURLをコピーしました