私は今まで何度か香港に訪れたことがありましたが、ランタオ島は一度も観光したことがありませんでした。
おおよそ3泊4日程度の旅行期間の中で、そのほとんどは香港島か九龍巡りで時間を費やしてしまいますし、マカオに行くとなると尚更時間がありません。
今回は、香港に連続で行く機会があったため、思い切って行ってみることにしました。
ランタオ島とは
ランタオ島は香港最大の島で、面積147.16平方キロメートル。
香港島の西側に位置し、九龍半島や珠江デルタに近接しています。
今回、私が訪れた天壇大仏以外にも有名な香港ディズニーランドや水上住宅が残る集落である「タイオ漁村」も有名なようでランタオ島ツアーならこちらも含まれることが多いようです。
私が行った「天壇大仏」は木魚山の山頂にある寶蓮寺に隣接しています。
その山頂には、「昂坪市集」と呼ばれるショップや飲食店が並ぶエリアがあり、合わせて観光地として人気があります。
場所・アクセス
天壇大仏へは「ゴンピン360ケーブルカー」で向かいました。
その乗り場はMTR東涌駅にあります。
この場所は、香港国際空港から距離的には近くなのですが、空港から電車を利用すると一度、青衣駅まで行き、そこからUターンすることになるようでした。バスも出ているようだったのですが、ややこしかったのでホテルのある香港島からMTRで向かいました。
MTRだと香港駅からおおよそ30分くらいで到着することができました。
東涌駅からケーブルカー乗り場までは歩いて5分程度で、駅の出口を出たらすぐにわかります。
ケーブルカー乗り場には長蛇の列が…
私が訪れたのは月曜日の正午あたりです。
まず駅に到着すると、駅にはアウトレットモールが併設されていました。
今回はこのモールに行くことはできなかったのですが、時間がある方は「天壇大仏」と合わせて楽しめると思います。
ケーブルカー乗り場までは、そのアウトレットモールの横にエスカレーターがあり、すぐに到着することができます。

到着すると、何と乗り場には長蛇の列が…。
正直、そこまで人気がある観光地だと思っておらず、これは想定外でした。
私はKlookでチケットを購入していましたので、列の途中でチケット売り場に向かうことは無く、そのまま乗り場に直行することができました。それでも30分以上は並んでいたと思います。

チケット売り場も結構人が並んでいました。平日でしたが、いつも人が多いのか、たまたまだったのかは正直わかりません。しかし、どの観光地もそうですが、可能な限り事前のチケット購入が便利だと思います。
今回もアプリのバウチャーからQRコードを見せて、乗り場に向かうことができました。
約25分のケーブルカーからは絶景が広がります
ケーブルカーはスタンダードと底が透明のクリスタル・キャビンとあります。
Klookだと往復でも1,000円程度しか変わらなかったため、クリスタル・キャビンを選択しました。
山頂までは大よそ25分程度かかり、結構な距離です。
途中は香港国際空港なども見えます。

クリスタル・キャビンは底が見えますが、乗ってる間は底より周りを観ることが多いので、それほど価値があったかは微妙です(笑)。底の景色も結局は山の一部が見えるばかりですからね。

飲食やショッピングが楽しめる昂坪市集
山頂に到着すると、その前には昂坪市集の店舗が広がっています。

飲食店やカフェ、お土産物店などが並び、その店を巡るだけでもなかなか楽しいです。
途中に三国志のアトラクションもありました。

昂坪市集は意外と広いです。
少しカフェなどを覗きましたが、ちょっとしたスイーツが1,000円くらいしていたので(市内なら600~800円程度のもの)、ちょっと割高感はありました。まあ雰囲気代ですね。
目的の天壇大仏へは、ケーブルカー乗り場からおおよそ700mあるようです。

昂坪市集を抜けると、宝蓮禅寺へ向かう道が広がります。

宝蓮禅寺の前には、ちょっとした広場となっております。


約260段の階段の先にある天壇大仏からの360度の眺望
天壇大仏は、約260段の階段を上った先にあります。

今回訪れたのは14時前後、ちょうど逆行だったので正面から天壇大仏を撮影することは困難でした。。。

大仏の周りは360度歩くことができます。

そこからは木魚山周辺の緑を眺めることができ、自然に癒されます。
ただ当日は凄い風が強く、ゆっくり見て周るのも大変でした。


大仏の下の内部にはギフトショップとちょっとした展示館となっておりました。
但し、撮影は禁止です。
山頂の独特な雰囲気が楽しめ、時間に余裕があればおススメ
今回、初めて訪れましたが、私の予想以上に楽しめる場所でした。
山頂にお寺があり、大仏があるという空間も珍しいものでしたが、そこまでに広がる飲食店、店舗の数々も魅力的でした。
時間に余裕があれば、多少割高でもカフェでゆっくりしたかったです。
駅前のアウトレットモールも行ってみたかったのですが、他に観光する予定等もあり、慌てた観光になりました。
正直、おおよそ4日程度が多い香港旅行の中で、このエリアに来るのはなかなか時間に余裕が無いと厳しいと思います。
ちなみにロープウェイは現在(2025年3月30日時点)、平日は10時(土日は9時)からうんこうしているようですので、午前中に訪れて、午後から香港ディズニーランドに行くのもありですね。
うまく活用して、定番の香港島や九龍地区以外の香港も堪能してみて下さい。