バンコク・ドンムアン空港(DMK)利用完全ガイド | 海外旅行者向け
タイ・バンコクへの玄関口の一つ、ドンムアン国際空港(DMK)。主に格安航空会社(LCC)や近隣諸国への国際線、タイ国内線が発着するこの空港を、海外から訪れる旅行者がスムーズに利用できるよう、アクセス方法から空港内の施設、出発・到着の流れ、注意点までを網羅した完全ガイドをお届けします。
基本情報
ドンムアン国際空港(Don Mueang International Airport, DMK)は、バンコク中心部の北側に位置する空港です。スワンナプーム国際空港(BKK)が開港するまではバンコクの主要国際空港でした。現在は、エアアジア・グループやタイ・ライオン・エア、ノックエアなど、多くのLCCのハブ空港として機能しています。
- ターミナル1 (T1): 国際線
- ターミナル2 (T2): 国内線
両ターミナルは連絡通路で繋がっており、徒歩での移動が可能です。

バンコク市内へのアクセス方法
ドンムアン空港からバンコク市内への主なアクセス方法は、電車、バス、タクシーの3つです。それぞれの特徴を理解し、ご自身の目的地や予算、時間に合わせて最適な方法を選びましょう。
①SRTレッドライン(電車)
2021年に開通した新しい路線で、渋滞を避けたい場合に最もおすすめの方法です。
- 乗り場: ターミナル2と連絡通路で直結している「ドンムアン駅」。
- 行き先: 「クルンテープ・アピワット中央駅(旧バンスー中央駅)」でMRT(地下鉄)ブルーラインに乗り換えれば、スクンビット(アソーク)、シーロム、チャイナタウンなど主要な場所へアクセスできます。
- ドンムアン駅からクルンテープ・アピワット中央駅までは、約17分です。
メリット:
時間が正確で非常に安価。
交通渋滞を完全に避けられるため、移動時間が予測しやすい。
駅にある両替所のレートが空港内より良い。
デメリット:
市内にたどり着くまで、乗り換えが発生する。
国際ターミナルから駅までは徒歩10分程度かかる。
② エアポートバス
安価でバンコクの主要スポットへアクセスできる便利な手段です。
- 乗り場: 最近新しくなったバス停(ターミナル)が、1番出入口から右の端の出口にできたそうです。1番、2番が市内に行く路線バスが止まる乗り場だそうです。
- 主な路線:
- A1: BTS(高架鉄道)モーチット駅/MRT(地下鉄)チャトゥチャック公園駅行き。ウィークエンドマーケットに行く際に便利。(約30バーツ)15分ごと
- A2: 戦勝記念塔行き。乗り換えの拠点として便利。(約30バーツ)15分ごと
- A3: ルンピニ公園行き。シーロム・サラデーン周辺へアクセス可。(約50バーツ)30分ごと
- A4: カオサン通り、王宮前広場行き。(約50バーツ)30分ごと
ポイント: 高速道路を利用するため比較的スムーズですが、市内の渋滞に巻き込まれる可能性があります。
③ タクシー
荷物が多い場合や、深夜・早朝の到着時に便利です。
- 乗り場: ターミナル1到着ロビーの8番出口の外にある公式タクシー乗り場。
- 利用方法: 発券機で整理券を受け取り、指定された番号のレーンで乗車します。
- 料金: メーター料金に加え、空港利用料50バーツと、高速道路を利用した場合はその通行料が別途必要です。市内中心部まで合計で300〜500バーツが目安です。
- 注意点: 必ず「メーター(Meter)」を使うように伝えてください。 白タク(無許可タクシー)の客引きには注意しましょう。
④Grab
国際線到着後、到着ロビー(2階)から下記のいずれかの出口を目指してください。いずれも1階に降りたところにGRAB専用ピックアップポイントがあります。
- 出口2(Gate 2)前
2階到着ゲートを右に進み、エスカレーターまたはエレベーターで1階へ。出口2(Gate 2)前がピックアップポイントです。 - 出口5(Gate 5)前
2階到着ゲートを左に進み、同様に1階へ。出口5(Gate 5)前がピックアップポイントです。
いずれの場所でもアプリ上で指定の出口番号を入力し、ドライバーの到着を待ってください。料金はアプリ内表示額のとおりで、現金またはクレジットカード決済が可能です。
空港内の主要施設・サービス

フロアガイド
- 1階:到着荷物受取エリア、到着ロビー、両替所(Bank of Ayudhya他)、ATM、SIMカード売店、
タクシー乗場、バス乗場 - 2階:入国・出国審査場、インフォメーション
- 3階:チェックインカウンター、自動チェックイン機(AirAsia、Thai Lion Air等)、荷物預けカウンター
- 4階:レストラン街、フードコート、免税店(King Power)、カフェ
レートの良い両替所
ハッピーリッチ(Happy Rich Exchange)
- SRTドンムアン駅店
- 営業時間:毎日5:00〜22:00
- 場所:レッドライン駅構内
- アクセス:T1到着口→T2方向→2階SRTダークレッドライン駅入口前
- 国鉄ドンムアン駅店
- 営業時間:毎日6:00〜18:00
- 場所:旧ドンムアン駅構内
- アクセス:T1到着口→5番出口→連絡通路→駅構内スロープ下
Cloud Currency Exchange
- 場所: 国内線ターミナル(T2)4階
- 営業時間: 要確認(一般的な店舗営業時間)
- レート: ハッピーリッチとほぼ同等(1万円 = 約2,240バーツ)
- アクセス: 国際線利用者には不便だが、レートは協定レートより大幅に良い
そのほか施設

- ショッピング: 出国審査後のエリアには、免税店「キングパワー(King Power)」があり、化粧品、お酒、タバコ、タイのお土産などが購入できます。
- ラウンジ: プライオリティパスで利用できる「コーラル・エグゼクティブ・ラウンジ(The Coral Executive Lounge)」や「ミラクルラウンジ(Miracle Lounge)」などが国際線・国内線の両方にあります。
- 仮眠施設: ターミナル2の4階には、時間単位で利用できる仮眠室「スリープボックス(Sleep Box by Miracle)」があります。