香港旅行 基本情報

スポンサーリンク

基本情報

  • 正式名称:中華人民共和国香港特別行政区
  • 言語:広東語、英語、北京語
  • 時差:日本より1時間遅れ(日本が正午の時、香港は午前11時)
  • 通貨:香港ドル(HKD)1香港ドル≒約19円(2024年12月現在)

気候と服装

香港は亜熱帯性気候で、夏は蒸し暑く、冬は比較的過ごしやすいです。

  • 夏(6月〜9月):気温30℃前後、湿度が高い。涼しい服装と日よけ対策を。
  • 冬(12月〜2月):気温15〜20℃。薄手のジャケットがあると便利。
  • ベストシーズン:10月〜12月。気温が穏やかで過ごしやすい。

注意点:

  • 建物内は冷房が強いため、夏でも上着を持参しましょう。
  • 観光では歩くことが多いため、ヒールよりもスニーカーやぺたんこ靴がおすすめです。

マナーと注意点

  1. MTR(地下鉄)内での飲食は禁止で、罰金HK$2000が科せられます。
  2. ゴミのポイ捨てや唾の吐き捨ては罰金HK$1500です。
  3. 空港などでは撮影禁止の場所があるので注意が必要です。
  4. 香港の人々は写真を撮られることを嫌う傾向があるため、むやみに人にカメラを向けないようにしましょう。
  5. 地下鉄では優先席を譲る文化があります。
  6. 食事の際、箸を立てて置くのは避けましょう。

チップについて

香港ではチップの習慣が残っていますが、必須ではありません。

  • レストラン:通常10%のサービス料が請求されるため、追加のチップは不要です。
  • ホテル:サービス料が含まれているため、基本的に不要です。
  • タクシー:チップは一般的ではありません。料金の端数を切り上げる程度で十分です。
  • 特別なサービスを受けた場合のみ、感謝の気持ちとして少額を渡すこともあります。

ビザに関して

日本のパスポート保持者は、90日以内の滞在であればビザは不要です。
ただし、就労や長期滞在の場合は事前にビザの取得が必要です。

電圧とプラグ

  • 電圧:220V
  • プラグ:主にイギリス式の3ピンタイプ

日本の電化製品を使用する場合は、変圧器とプラグアダプターが必要です。

入国時の注意点

※2024年12月時点での情報です。

  • パスポート(有効期限6ヶ月以上)
  • 帰りの航空券
  • 入国カードは不要(2024年現在)

その他の注意点

  • 水道水は生で飲まないほうが良いでしょう。ミネラルウォーターを購入することをおすすめします。
  • 無料Wi-Fiスポットが多数あります。
  • 喫煙は指定された場所でのみ可能です。
  • 飲酒可能年齢は18歳以上です。
タイトルとURLをコピーしました